ぷろふぃーる

こんにちは、Yoです。

このHPは元保険会社社員でアクチュアリー職に就いていた私が、生命保険で悩んだり、損をして嫌な思いをする人を一人でも減らすべく開設しました。

お前何者なの?という少しでも興味を持ってくださった方に自己紹介をいたします。

簡単な経歴

  • 2019年で29歳
  • 東京大学工学部卒業
  • 生命保険会社に4年半勤務
  • 退職して旅に出る(ヨーロッパ、東南アジアを中心に約1年)
  • 2019年10月下旬帰国
  • 2019年11月本ブログ開設(今ここ)

保険会社で何してたの?

アクチュアリーという職種

日本では知名度がとても低いですが、アクチュアリーという職業をしていました。

生命保険は金融商品で、確率、統計など数理的な知識を用いて色々計算するんですね。この計算をミスると簡単に保険会社は倒産しますし、生命保険のビジネスは成り立たなくなります。

私が行っていた仕事は商品開発でして、学資保険だとか医療保険などよく聞く商品から、マイナーな商品まで、保険料を決めたり、収益の計算をしていました。

保険の裏側をぜんぶ知ってるとも言えます。

保険の営業マンと何が違うの?

よく元保険会社の営業マンが、暴露本の類とか、保険商品のカラクリ、ウラ側みたいな話をしているのを見ますが、この人たちはオモテ側しか知らないです。電器屋の店員さんに、パソコンが動く仕組みを聞いてもわからないのと同じです。

パソコンを買う場合、仕組みなど知らなくても困らないですが、生命保険は仕組みこそが全てで、お客さんが得するのか損するのか決まりますし、トラブるのは大体仕組みをよく知っておかないからですね。

アクチュアリーはよく聞くノルマみたいなものはなく、淡々と会社の中で仕事をしている人たちですので、もし知り合いにアクチュアリーがいるなら、安心して色々相談してOKだと思います。

お前は信用できるの?

保険業界で割と聞かれるのが、「中立な立場でアドバイスします。」というやつです。

はっきり言っておくと、中立な立場などないです。

保険の営業マンは、自分のところから保険に入ってもらうことで、報酬を得て生活しています。

ファイナンシャルプランナーという人種も、名前はそれっぽいですが、どこまで言っても保険を売ることで生計を立てていることが多いです。

中立なアドバイスなど無理です。

そういうお前はどうなの?となりますが、私は生命保険を販売することはしてないですし、誰か知人を紹介してもいないです。

私自身がこのブログを書いてるのは、せっかく約5年も保険会社に勤めていたので、頭の中にある保険の知識をぜんぶアウトプットして、資産として残しておきたいからです。

あとは皆さんもご存知の通り、生命保険は大概トラブルの元で、後悔したり嫌な思いをする人がかなり多いですので、そう言った方が、私の記事を読んで少しでも減れば良いなと思っています。

で、そのおまけとして、おこづかい程度に広告費をもらえたら良いなくらいの気持ちでやってます。

個人的な見解である以上、中立なんて不可能ですが、私の主張はどちらかと言えば、保険そんないらなくない?という立場にあります。

その他特徴